何処にでも見かけるミミズですが、その生態はどうなっているのでしょうか。

そして、鳴くのでしょうか。

ミミズ 生態 鳴き声

ミミズの生息地

ミミズは、日本全国に生息しています。

庭や畑、花壇の土を掘り起こしたらミミズが出てきたという経験をした人は、ほぼ全員ではないでしょうか。

水中に生息するミミズもいますが、大多数のミミズは、土の中や上で生息しています。

土は、湿っている必要があります。

しかし、大雨が降るなどして、びちょびちょの土になると、皮膚呼吸が出来ず、逃げ出します。

大雨の後に、道に這い出だミミズをよく見かけますが、これは、びちょびちょになった土から逃げてきたミミズです。

ミミズの話

とても身近に、何処でも見かけるミミズだけに、ミミズにまつわる話も多いです。

名前の由来

ミミズは、目というより、光を感じるものが体についています。

目が無くて見えていないということから、名前がミミズとついたそうです。

「目見えず→メメズ→ミミズ」ということです。

ミミズの鳴き声

ミミズは、「ジージー」と鳴くと言われますが、実際、ミミズには音を出す器官が付いていません。

なので、声を出すことは出来ません。

「ジージー」とは鳴きません。

ミミズと同じような場所に住む昆虫、ケラの声と間違えられたと言えます。

 

スポンサードリンク

ミミズにおしっこを掛けたら

御ちんちんが腫れると言われています。

これは本当なのでしょうか。

色々な意見を参考にすると、ただの迷信だという意見が多いです。

しかし、ミミズは、危険を感じて液体を出すという実験結果もあり、これが噴射された場合は、子供の御ちんちんに届く可能性はゼロではなさそうです。

それと、益虫のミミズにおしっこを掛けるなんて罰が当たると、親がこどもを言い聞かせる為に作った、作り話だとも言われています。

犬はミミズが好き

犬を飼っているなら、見たことがある人は多いようですが、犬は、ミミズが好きです。

特に、生乾きくらいのミミズは、猫のマタタビのように、犬をうっとりさせ喜ばせるそうです。

散歩途中に、道で半分干からびたミミズを見つけると、ゴロゴロと体を摺り寄せて、うっとりするそうです。

これは、ミミズから出る匂いが、犬が大好きな匂いだからと言われています。

半乾きの頃が特に匂いが強いようです。

まとめ

ミミズは日本中に生息します。「おしっこを掛けると御ちんちんが腫れる」や「ミミズが鳴く」など、様々なミミズにまつわる話があります。

スポンサードリンク