水槽の中などに居る、小さなクネクネした虫はいったい何なのでしょうか。
駆除した方が良いのでしょうか。
調べていきたいと思います。
水槽
白いウネウネした小さな虫のような生き物は魚に影響を与えるのでしょうか。
魚への影響
見て気持ちが悪いという以外は無害です。
生き物の正体は、ミズミミズ、アブラミミズ、イトミミズです。
これらは、魚には悪影響を与えません。
これらの正体は水質を急速に悪化させるもの、魚の餌の食べ残しなどを速やかに分解する役目を果たしています。
水槽の中が安定しない場合はあえて導入したいくらいの有益な生き物です。
駆除
見た目に嫌だ、許せないという事で完全に駆除する方法は、水草も底床もフィルターの中も全て破棄してから一からセッティングし直します。
発生を防ぐ
ミズミミズが食べる餌が水槽内に沢山あります。
水ミミズの餌になる残り餌を、出ないようにすることです。
餌の量が多すぎないか、いっぺんに与える量が多くないか、餌の量を確かめましょう。
フィルターにストレーナーカバーを付けるなどしましょう。
塩
手っ取り早くミズミミズを駆除しなら、塩をたい徐々に増やしていって駆除する方法があります。
一気に沢山やると魚にまで影響してしまうので、クネクネした泳ぐミズミミズが棒状に動かない状態で浮遊し始める濃度まで日にちをかけて塩を入れていくといなくなります。
水草は黄色くなってかれることもありますので、注意しましょう。
便器の中
便器の中にミミズのような虫がいました。
幅は4mm位、長さは10cm位、色は白かグレー。
イトミミズ
下水管から、匂いを止めるために溜まっている水の部分を泳いで入ってくると思われます。
普通のミミズは土中に居て、水の中には本来生息地ではありませんが、多少は泳げるらしいです。
まとめ
どこの水槽にもミズミミズはいるものです。
水質を急速に悪化させる物を速やかに分解させる役目を果たして、水槽の中を安定させてくれます。
それでも、見た目が嫌なので駆除したいようです。